お買物のはなし・新旧おりまぜスローにやります

2008年2月26日

鳥獣戯画の手ぬぐい


博物館土産です。「鳥獣戯画」が好きで手ぬぐいが好きとあっては手にとってしまいます。でももうちょっといいデザインにならなかったかと思います。「鳥獣戯画」だから買ってしまうのであって、デザインがモチーフに助けられているような本末転倒を感じますよ。こういう揺るぎのない素材がモチーフの場合はもっと無作為に作ったほうが力強い魅力を持つんじゃないでしょうか。たとえば白地に藍か茶色で、図柄は大きくくっきりと。昔の挨拶回りの手ぬぐいみたいな。しかし今ふうの「ライフスタイル」にはこういうナマヌルイ感じのほうが似合うのでしょうか。(2月24日)

手ぬぐいはときどき買いますが、使うのは一部です。主にお勝手のふきん、お茶を入れるときのふきんにしますが、いつも使うわけではありません。なんとなくいろんな手拭いを「持っていること」が好きなようです。そういえば、先日は清志郎の完全復活コンサートで「快気祝い」の手拭いをもらいました。もちろん未開封です。(したがって未だ柄を知りません。)

2008年2月25日

根岸の羽二重団子



博物館の帰り、上野駅構内でおみやげを買おうとキョロキョロしていると、すこし外れた所に「羽二重団子」の旗が見えました。(今まで気がつかなかったんでしょうかね? 改札を入って山手線のホームに下りる動線では見えなかったんでしょう。)見に行くと、そこだけ小さい売場でお団子を売っていました。

少々変わって見えます。お団子はヘニャ〜っとつぶれた感じ、もう一種類は串にささったあんこ玉です。でもなにか由緒ただしげな居ずまいに惹かれ、おしょうゆ3本あんこ2本の箱入りを買いました。

これがオイシイ! お団子は本物の歯ごたえでお醤油の香りがいいし、あんこがおいしい。そのあんこ玉のようなやつは、中にお団子が入っているのです。丸い小さいお団子をあんこでくるんであるのです。どうしてきれいに串にささるのか不思議です。栞を読むとあちこちの場所で少しずつ出しているようで、池袋西武にも週3日販売していると書いてありました。でも、次に上野に来るときはまた買って帰ろうと思いました。

包装紙がこれまた素敵です。しっかりした紙にお獅子や昔の玩具の絵で、これがイイッ!(今ではちっとも本を読みませんが、昔だったらすぐに本のカバーにしたでしょうね。)それに、紐のかけ方にも趣があります。なにか、昔のお寿司屋の折り詰めみたいで、ちょいと指にひっかけてぶら下げて帰るみたいな絵を思い浮かべてしまいます。(2月24日)

2008年2月11日

《JOHN DOWLAND'S LUTE SONGS》


JOHN DOWLAND'S LUTE SONGS -- third and fourth books

これは楽譜です。ダウランドはビバルディとともに一番好きな音楽家です。イギリスはエリザベス朝時代、シェイクスピアの同時代人で、リュートの名手で、リュート曲をたくさん書きましたが、歌のための曲もたくさん書いていて、憂いを含んだメロディーが最高にいいんです。楽譜はこのシリーズの「First and Second Book」は既に持っていて、それに比べるとこちらに有名な曲は少ないのですが、大好きな「What if I never speed?」と「Tell me, true love」が入っています。

レコードやCDを聞きながら主旋律は覚えますから鼻歌はいいんですけど、コーラスの各パートを知るには楽譜が必要です。というのも、GarageBandで作ってみたいからです。去年の9月以降GarageBandもお留守がちで、バッハの「バイオリン協奏曲第二番ホ長調」が中途で放置状態です。編物がひと段落したら、再着手したいと思います。(1月29日)

《ORIENTAL CARPETS IN MINIATURE》


ORIENTAL CARPETS IN MINIATURE
Fenk M. Cooper/古本

ニードルポイントで再現した絨毯のミニチュア作品集です。不覚にもCooper氏が著者とは知りませんでした。この人の本は後に出た2冊を持っています。この本は前から欲しかったのですが、知った頃には廃刊だったようで、中古を探してもすごく高くて買えませんでした。こんど改めて amazon の Marketplace(古本の部)を検索すると $10.90 で出ていたので手を打ちました。

本の構成はその後の2冊に共通で、この本ではトルコ、コーカサス、ペルシャの各地方24種類の絨毯を扱っています。各地の絨毯に精通しており、いずれの作品も限られた大きさにオリジナルの特徴を上手く表現していて、素晴らしいのなんの。さらに古くなって色あせた色合いや、両端のフリンジがすり減って不揃いなのを再現する凝りよう。そのセンスは表紙を見ればわかるというものです。(それなのにこの本は「ベンジャミン・フランクリン賞受賞」のステッカーが貼ってあって邪魔ですう。)

一作目ならではの特徴は、冒頭に絨毯の蘊蓄が語られていることです。そして作者の写真が載っていること。いいお爺ちゃんです!! カリフォルニアで病院の仕事をした後ミズーリ在住だそうです。ミニチュアの絨毯を作り始めたきっかけは、姪の娘のドールハウスの絨毯を作ってほしいと頼まれたとき、預かったデザインがあまりにお粗末で、それならワタシが最初から作ってやろう‥‥‥‥。いい話です。

前に買った本の中から私は2つ作りました。ただし、とてもじゃないが同じ素材は使えませんでした。だって1インチ18目のキャンバスだなんて!(=1センチ7目以上!)私はもっぱら1センチ5目で、それが限界です。オリジナルよりかなり大降りになりますが、それでも仕上がると、自分でもうっとり見とれてしまいます。(↓チューも気持ち良さそうでしょ?)

《SUPER STITCHES KNITTING》


SUPER STITCHES KNITTING -- essential techniques plus a dictionary of more than 300 stitch patterns
Karen Remingway

今回の段ボール箱の中で唯一失敗だったのがこの本です。模様編みのパターン集ということは本の副題にもありますが、表紙の写真がきれいなだけに見かけ倒しでした。

カラフルな4種類の毛糸玉が表紙です。極太とおぼしきファンシーヤーン(変わり糸)と段染め糸。その写真から、私は勝手に、そういう糸を使ったパターンの紹介、そうした糸の効果的な使い方や扱い方、といった項目があるのだと思ったのでした。見込み違いでした。なんて紛らわしいんでしょう。「糸について」の項に書いてあるのは「段染めの糸はプレーンな編み地にしましょう」という程度。純粋に「模様編みのパターン集」でした。(1月29日)

模様編みのパターン集なら凄いのを持っていますから、これは売りに出してもいいと思います。パターン集が欲しい人には役に立つ本です。

2008年2月9日

2度目の雪


寒い日が続きます。本当にまた雪だなんて。石神井の駅のそば、ショットバーの戸口に雪だるまを発見。いい顔でした。よく見ると小さいのもいました。

2008年2月8日

今どきの眼鏡


やはり眼鏡を落としたようです。外歩きの眼鏡もかけたり外したりするので、たぶん出先で急いでバッグに入れたあのとき‥‥‥‥。 作ってちょうど十年ですが、デサンジュのお気に入りの眼鏡でした。以来不便でしょうがありません。テレビの字幕が読めないし、10日の武道館のコンサートは最後列ですからね。とりあえず何か作らないと。

去年恵比寿駅の構内にとつぜん眼鏡屋ができました。フレームによって5千円、7千円、9千円均一で、これがレンズ付きの値段だそうで、しかも30分でできるというのです。へえ‥‥‥‥。でもね、ずいぶん前のこと、アラン・ミクリなどブランド物のフレームを定価で売るのですが、レンズが安くて、結果オシャレな眼鏡が安い、というお店で作ったことがあります。持っている眼鏡と同じ度で作ってもらったのに、目が回ると言えば大袈裟ですが、使い心地が悪くて、失敗でした。お店に話に行くと「言われた通りに作ったんだから」みたいなあしらいだっと思います。しかし別のお店で見てもらうと、別に焦点がずれているわけではないそうで、何が悪かったのかは?です。(その眼鏡はその後老眼になったときにレンズに替えて、今も使っています。)そういうわけで、安いお店は嫌だなという先入観がありました。

今はとり急ぎ何か必要で、経済上も安いほうがいいので、このZoffというお店に行きました。まず陳列棚でフレームを選びます。レンズに貼った色別のシールで値段は一目瞭然。カラフルなセルフレームがたくさんありましたが、あまり迷わずに一番平凡に見えるメタルにしました。それから検眼します。前の眼鏡のデータを持参しましたが、やはり今の度を測ってもらうことになり、乱視の度を少し上げたものにしました。均一価格はお店の「標準」レンズを使った場合で、乱視もよほど強くなければ同じ値段!(近眼のレンズより普通5割くらい高いのですが。)非球面レンズ、超薄型レンズなどは別料金でした。でもまあ、うるさいことは無しにして「標準」にしました。その後ほんとに30分で出来上がったのです。


というわけで5250円の眼鏡の出来上がり。かけ心地は可もなく不可もなく、良好といえるでしょう。費用対効果は抜群かも。ケースも付いてます。しっかりした物で、とても鮮やかな色が10色くらい揃っていました。(2月8日)

ブログ主のお店 KNIT-RIT FABRIC の宣伝 アメリカ版

See other gifts available on Zazzle.